つらつら、つら

ぼーっとしてると言われるのでそのぼーっとを文字にしてみようと。たぶんそんな内容。

私的、産院の選び方&ポイント

1人目は割と大きな病院で産んで、今回選んだのは、近くの小さな個人病院。

 

色々悩んだけれど、前回の病院でもっとここに気をつければよかった……という点もあるし、今回選んだ近くの産院でも、この点を見逃さずに考えればよかった……と、後悔の点がいくつか、ある。

 

2度目なのに後悔の点が出てきちゃったのが、残念すぎだよ、わたし……。

 

産院選び3度目は、ない、と思うけど、それでも一応、備忘録的に、メモしておく。

 

1.値段!

これらもちろん、重要。病院によって、値段はかなり変わってくる。

産後の入院生活が豪華であればあるほど値段は高くなるし、病院が大きいか小さいか、整っているか、緊急事態が起きてもその場その病院で対処できるか、など値段が大きく変わってくる。

地方と都内近郊でもまた違うかとは思うのだけど……。

個人的には、初めての出産は、大きめの病院、何があっても対応してくれる(救急車で別病院に運ばれる心配のない)ところがオススメ。

2度目の出産は、1度目の出産を体験してみて、何を重要視するかによると思う。

 

私は、1度目は無痛分娩にも対応してる大きな病院にした。

そこが当時住んでた家から1番近い&主人の勤務先からも近いからっていうのが1番の理由。

 

値段は、どこも大差ないと思ってたいして見なかった。

今思うと、結局、産むのって自分と赤ちゃんの力しかなくて、あの長時間に及ぶ信じられないほどの痛みからはお医者さん助産師さんも誰も助けてくれない……のだから、普通分娩であそこまで高くなくてよかったかなあ、と思う。

これも安産だったから言えることだと思うけれど……。

 

2.場所

立ち会い出産希望の人は、病院の場所は重要だよね。
勤務先から近くにしたから、会社のお昼休みに抜け出して、赤ちゃんとわたしに会いに来てくれたりもして、そこは嬉しかった。

里帰りするのかどうかも大切。

言うまでもないことだけど。

家、実家、夫の勤務先……どの近くにするか、産後のことまで考えて決めるとベスト。

 

3.上の子問題

2人目だと出てくる、産後の入院中上の子どうしようか問題。

一緒に泊まれる病院もあるけど、先輩ママからも話を聞いて、やめたほうがいいんだろうなって感じた。

まず第一に上の子の世話で母体の回復が遅くなるし、産後で疲れてる中で新生児のお世話+上の子の遊び相手、なんてできるはずない!

部屋でずっとDVD見せておく、ぐらいしかなかったみたいだし……公園にも連れ出してあげられないし。

保育園に通っているなら、そのまま夫や両親の力を借りて普段通りの生活を、通っていないなら、一時保育などの検討がいいんじゃなかろうか……もちろん上の子の性格にもよるけれど……。

 

4.産後の入院中の食事

入院中の楽しみは食事しかない。

食事が、楽しみと思えない病院はやめたほうがいいと思う。

産後は予想以上に疲れてるしストレス溜まってるし眠れない。

眠れなくても食事が美味しくて楽しみであれば、頑張れる。食べることが好きなわたしはそんな簡単なやつだった。

病院によっては、お祝い膳してくれたりもするから、そこもチェック。

今回の産院は地元のケーキ屋さんのケーキがおやつに出て、寝る前にハーブティーとビスケットが出るんだって!!

料理もボリューミーで美味しい手作り♡

それに惹かれて(つられて?)そこに決めたようなもんです。

 

5.夜間の新生児のあずかり

完全母子同室だと、赤ちゃんとずっと一緒にいられて、それはそれで幸せ、ペースも速くつかめるし、母乳の出もたぶん、早くよくなる。

けど。

辛いんですよ産後に夜眠れないのは……授乳室は寝てくれない赤ちゃんと気力喪失した戦士たち(ママ)だらけ。

朝日が昇って明るくなる授乳室。

そこには共に戦った戦士たちがいる。無言だけれども、朝日とともに何かキラキラしたものが授乳室の空気に漂っている。そう、一晩乗り切った、お互いを誉めたたえ、これからわずかな休息を得られる安らかな気持ち……

戦友という名のママ友の誕生。

ほんとに、辛かったら夜は預かってくれる病院がいいです。

前回は完全母子同室で、今回は預かってくれるところ。やったぜ。

産後は上の子もいるし、がっつり休む予定。そう、ホテルライクな日々を過ごすんだ。

 

6.産院内のコンビニ

ここ、今回見逃してた……。

産院内にコンビニやカフェがある病院って、かなりいい。

まず、陣痛中は食事は喉を通らないと思ったほうがいい。

食事は出てくるけどこんなクソ痛いのに食えるかバカヤローむしろ痛すぎて吐いてるんだ、食べ物を持ってくるなバカヤロー!てなりますほんとに。

こんなときでも喉を比較的通るのが、プリンやアイス、ゼリー。

ポイントは、冷たくて喉越しが良いものです。噛まなくてもいけるものです。

わたしはこれらで気力を保ちました。(甘いもの好きなんで)

で。もちろんこのときパシリになるのは夫。実母の可能性もあるし、1人の場合も人によってはあるかと思うけど……基本的には、そばについててくれる人は夫だと思う。

陣痛はいつやってくるかわからない。

いつでもそれら頑張りの糧を入手できる場所が産院内にあると、かなり楽ちん。

夫も楽ちん。

夫すぐ買ってこれる。

わたしすぐ食べられる。

ウィンウィン。

これが、病院の外でもすぐそばであればいいんだけど……遠いと辛い。

陣痛でうめいてるお母さんも辛いし、使いっ走りの夫も辛い。

今回の病院、近くにコンビニないんだよなあ……アイス食べたい買ってこいってなったら、主人は駅まで車で買いに行かなきゃいけない……。

アイスなんて常温で保存できないから入院準備の中に入れとくこともできないし……。

はあ…陣痛中頑張れる気がしない…。

アイスは冗談にしても、飲み物は必須。キンキンに冷たいとかなり良い。

陣痛中はほんとに暑い。汗だく。

生ぬるいお茶なんて飲んでられるかって感じ。

わたしはスポドリ飲んでた。

もちろんストローキャップつけて。

どんな体勢でも水分摂取できるストローキャップは必需品です。

絶対買ってください。

あとスーとする汗拭きティッシュ?とかもあると気持ちいい。

 

7.入院中に病院側が貸してくれるもの

これも大事!

今回、パジャマもバスタオルも持ってかなきゃいけなくて荷物がすごいことに……。

陣痛が来たとき、1人だったら。

破水したとき、1人だったら。

当然荷物も自分1人で運ぶしかない。

そのとき荷物が少ないに越したことはない。

産後は赤ちゃんもいるし、持ち帰りの荷物の少なさ、大切です。

パジャマやバスタオル、フェイスタオルは、病院側が準備してくれると楽。

毎日綺麗なものを遠慮なく使えるしね。

入院中、赤ちゃんから離れてシャワーに入るのはかなりリラックスします。

シャワー後に昨日も着たパジャマ…より、やっぱり洗いたてのパジャマのほうが、気持ちよく過ごせる。

今回、パジャマタオル類持参だけど、日数分持ってくとかさばるし、主人に毎回タオル新しいやつ持ってきてとも伝えにくい……(仕事がかなり忙しいので……)

実母に頼もうかなあ。

でも実母もパートだけど毎日デスクワークで働いてるし。

どうにかなると思うけど、色々考えるの面倒だし、やっぱり病院が準備してくれてるのが1番。。

 

以上、7点かなー…途中で病院じゃなくて持ってたほうが良いものの話題が混合してますねすみません…。

 

家族全員がそろってるときに破水なり陣痛くるなりしてくれますように…。

そして逆子が治りますように…。